臼作り

2020/12/28

槙の木を使って臼を作りました。
餅つきの準備ややり方について参考にさせて貰いました⇒ うすいくんちの”もちつき講座”

通勤途上で大きな槙を倒されたお宅があった。輪切りにした槙を処分場に持って行くという事だったので、いくつかいただいてきた。

チェーンソーで刻みを入れていきます。

槙は硬いですね!
MS230で彫り込んで、MS150で凹凸を均していきました。
サンディングディスクで仕上げます。
年の瀬も間近になって、ようやく杵と臼が完成しました。

いいんじゃないですか(笑)
12月30日 ロケットストーブや焚き火コンロを使ってお湯をたくさん支度して、いよいよ餅つきを始めました。

お湯で暖めておいた臼に蒸し上がった餅米を入れて、杵でウニウニつきます。この工程が大事のようです。

餅米がつぶれたら、写真のようにつき始めます。


楽しいですね♪
家族みんなであんこ餅、お供え餅、伸し餅を作ります。

今年は4升つきました。
餅つきが終わったらお湯で杵や臼をキレイにしておきます。
山でウラジロを取ってきて、正月飾りも完成させました。


TOP         戻る