平成25年 小笠高橋地区 熊野神社祭典

2013.10.15

                     




秋祭 今年は天幕を新調(宝くじ助成金を利用して)したので、お披露目として10月11日(金)の正午から17:00まで自治会内を引き回しました。例年よりも1日多く祭ができます(^_^)
陽がだいぶ傾いた田舎道を佐栗谷、坊の谷、平の3地区を廻った山車が「シッタッ シッタッ」の掛け声と共に帰ってきました。
山車小屋が狭い 予定通り16:53山車小屋に入庫です。あとまだ2日できるのでどことなく余裕が感じられます。 この後、平公会堂でみんなでBBQしました。 
今年は66人の方が対象でした 祭の初日には75歳以上のお年寄りを接待します。 今年は笛吹きさんがお囃子の笛を披露してくれました。みんなの写真もいっぱい撮ったので現像してお配りしましょう。 
今年から高橋口組祭典本部を平公会堂に設置することにしました。夕方には天幕を取り外すので足場を組んであります。テントを張って昼食、夕食をここでいただきます。
イワシナ写真館さんが写真を撮りに来てくれました。毎年「小笠のまつり カレンダー」として旧小笠町内全地区の山車を一覧にしたカレンダーを作ってくれてます。カレンダーの完成が待ち遠しいですね。毎年楽しみにしています。
去年から高橋人形店がダシを作ってくれています。  いやぁ ホントに見事な出来映えです。 身近なモノを巧く細工したり加工したりして鎧など小道具も上手に作ってある。 今年はネ、杉がやけに茶色っぽくなってしまったなぁ  杉の葉を準備するのがナカナカ大変です。祭の1週間前に祭青年全員で坊の谷の山に取りに行った。  みんなが見守る中、「こっちが高い」だの「あそこが出っ張ってる」だのさんざんいちゃもんを付けられながらジャイアンが形を仕上げてくれました。
熊野神社に向かう道中、イイ感じで盛り上がってきてるぞ。
12:10 祭番の新道組が最初に熊野神社に入ります。
12:20 続けて我が高橋口組がやってきました。田んぼに何人落ちた(落とされた)でしょうか。自分も盛り上がっていたので高橋口組の写真が少なかった。良い写真がありませんでした(^o^)
12:29 高橋中組が3番目に登場です。
12:35  最後に登場は山西組。 
お疲れさん!
12:44  予定通り13:00までに4台の山車が集合完了しました。この後余興や神事が行われるので、集合が遅れると祭番からお叱りを受けるハメになります。
最初に新道組の娘さんによる日本舞踊があり、次に余興のメインとなるジェニーいとうのステージです。 続けて新道組の娘さん達5人によるダンス、恒例となった(?)JA婦人部の七福神の舞、最後に餅投げで余興のステージが終了しました。
21:04  平公会堂に到着。ワタシもだいぶ盛り上がってしまったので引き別れの写真を撮らずに終わってしまった。 今年もイイ練りができたと思います。大学生や専門学校生も参加してくれました。 楽しくてイイ練りを続けて、祭が大好きな子供達を育てていきましょう。 

毎年午前2時から3時頃まで練りをしていたのですが、2年程前からイロイロうるさくなって早く(といっても予定通りと言うことになるが)終わるようになりました。今年はホントに早くて初日は21:00、最終日も21:30頃には山車小屋に収まりました。 写真の平公会堂からは結局太鼓も叩かず山車小屋に戻りました−−−−−→ というのを翌日聞いた。 ワタシもその現場に居たのだろうが記憶がない(笑)   この写真を撮ったのも覚えてないなぁ
今年はカメラバッグを使わずに首に掛けてカメラを持ち歩いていました。だいぶイイ調子で酩酊していた2日目の夜、枠の動きに付いていけず後ろにコケてしまった。カメラも道路に落ちて底に少しキズが出来てしまった。 その後には一升瓶の酒を呑みきれずにカメラに酒がたっぷり掛かってしまった。    酔った頭の隅っこで酒でベタベタになったカメラが心配になり、マサハルんちで水道ホースを借りて水を掛けて酒を流した。 防塵・防滴のK-5Uで良かった。水を掛けたり砂に埋めても大丈夫な頑丈なカメラなのだ。

TOP             戻る