|
ナットを締める座ぐり加工をしておきます。座ぐりカッターを持っていないのでノミで角に彫り込みます。基礎に打ち込んであるボルトの位置を指金で土台に写し取るのに苦労しました。まぁず、ドリルであけた穴に一発で入りません。左の写真はだいぶ慣れてきた頃で一発貫通できた珍しい例です。 |
|
男木が多少太かったのでノミで微調整しましたが、ほとんどぶっつけ本番で組み始めました。掛合でタンタン!と打ち込んでいきます。打ち込んでいる途中でも微調整を入れました。男木が細くなっていると取り返しがつかないので、ちょっとくらい太いくらいの方がいいんではないかと思っております。 |
|
ボルトに当たらないよう、←こんな感じで基礎の上に噛ませものをして組みました。少しづつ噛ませの高さを低くしていきます。 |
|
いよいよ最後の一枚を抜きます。これですっぽり基礎に落とし込めます。そうそう、落とし込む前に防腐剤を塗っておきましょう。落とし込んでからでは、土台の地側に防腐剤を塗れなくなってしまいます。 |
|
こうして土台の組み方が終わりました。一番上の写真に比べて座ぐりが深いでしょ?基礎に落とし込んでみたら、座ぐりが浅すぎてボルトの頭が出ていなかったので慌てて深追いしたのです。ここでは仮締め程度にしておきます。構造材をくみ終わってから本締めします。 |