軍曹の小屋作り |
---|
2004/10/14
2017/06/17更新
小屋を造ってしまおう!ん、工房か? いやいや遊び部屋か?物置か?
子供達も大きくなり自転車や外で遊ぶ道具を置いておける場所が欲しい・・・
木工作業の出来る作業スペースが欲しい・・・
物置スペースが欲しい・・・
こんなスペースを設置する作戦をいよいよスタートさせました。
さてどんなモノにしようか?
いろいろ考えました。貨車を買ってしまおうか、プレハブ小屋みたいなのを買っちゃおうか? いや待てよ、自分で作ってしまうという手もある。う〜んどうしよっか?
でも小屋を造りあげる自信がない^^; 経験も知識も道具もない(^o^) 本やインターネットで調べてみますと2×4工法で自宅を建てたり、小屋を建てたりしている方はいらっしゃるようです。そもそも2×4工法はアメリカで生まれた作り方のようで、素人でも簡単に作ることが出来るようであります。壁を作って立ち上げる・・・屋根を作る・・・そうだ!これなら僕にも出来るかもしれない!ちょっと木造手作りの先が見えてきたような気がしました。でもどうしても納得できない部分があるのです。それはアメリカ生まれの2×4工法です。簡単でイメージも沸きやすいのですが、我が祖国日本には1000年以上昔から培われてきた木造工法があるのだ!国が生まれて200年そこそこの連中の編み出した木造工法を真似するのは、日本男児の僕の血が許さないのだ(^o^) よぉし! 完成までの道のりは果てしなく遠く困難であろうが、ここは一発、日本の在来工法で挑戦だぁ! この地で育ってこの地で呼吸してきた材を使うのだ!
決定! 小屋造りのポリシー
一、 木材は県内産の材料を使うのだ!
一、 工法は在来工法でやるぞぉ!
一、 サイディングやコンパネは使わねぇぞ!
一、 建具も手作りでいっちゃおうか!
左官工事 | 盛土 整地 | 基礎工事 生コン投入 |
矩出し | ブロック基礎 | |
下屋 基礎 |
墨付け | 尺棒制作 | 製図 |
カンナ掛け | 土台 襟輪小根ホゾ |
刻み | 束 | 母屋 |
棟木 | 梁 | |
土台 | 柱 |
軸組み | 土台 | 柱 |
桁 | 母屋 棟木 |
屋根 | 垂木 | 面戸板 |
羽子板ボルト・火打梁 | 広小間 | |
化粧野地板 | 淀 貫 ルーフィング | |
ガルバリウム波板 | 間柱 筋交い |
外壁 | 焼き杉 下見張り | アルミサッシ取り付け |
妻壁 | 遠すぎた壁 |
電気工事 | 電気がやってきた | 蛍光灯が点いた |
電気追加工事 |
内壁工事 | 壁材の支度 | 断熱材施工 |
壁貼り開始 | ハシゴ作り | |
内装工事終了 | 念願の作業台 |
軒工事 | カイヅカイブキの掘り起こし | 3度目の生コン投入 |
軸組 TVがやってきた ヤァヤァヤァ! |
水道工事 | 水道開通 | 屋外水栓 |
屋根裏部屋 | 余った材料で屋根裏部屋 |
引き戸製作 | デザイン思案中 | 引き戸制作 NEW! |
自転車置き場 | 軸組 屋根 | 腰板とドア |
雑記 | 尺貫法 | ホームセンターと金物屋さん | ガスコンロ |
←この本に出会って在来工法で作れる自信を持てました。小屋作りに必要なホゾの種類と作り方、刻み方等々、判りやすく記されています。この本を読めば「俺にも出来そうだ」と思えます。この本が無ければ、作れませんでした。 | ←基礎工事、水道工事、モルタルの作り方など、素人にも判りやすいイラストで説明してくれます。「外構工事も出来る!」と自信を与えてくれました。小学校の息子もよく読んでいました。楽しい本です。 | ||
←電気工事をするには電気工事士の免許が必要です。学科試験(例年6月)と実技試験(例年7月)があります。3ヶ月猛勉強して合格できました。学科はこの本で勉強しました。 | ←これはイイ! テレビよりラジオが好きだ!テレビはあまり見たくない!ラジオの深夜放送をタイマー録音したい!という方にサイコーの一品です。 |